News Picksをどう変えよう
昨日、「NewsPicksをこう変えろ”Picker ピッチコンテスト”」へ参加しました。
コンテストには参加していませんが、
個人的に応援しているサービスであり、何度か開催されたオフ会にも参加していたので
また皆さんに会える~♡というノリで参加したら、とても良い議論の場でした。
中でも、個人的に気になったワードを少しだけ。
◆融合◆
イノベーションは、既にあるもの同士の組み合わせだ、という話がありますが、
メディアの世界でも同じなようです。
News Picksでも、融合をキーワードに、これまでのメディアを打破する策が。
◆分野の融合
スポーツ×ビジネスとか、デザイン×教育とか。
直近では、「グローバル×教育×サッカー」として、本田圭佑選手の記事が人気でした。
◆読者と作り手の融合
記事単体ではなく、ユーザーのピックで追記された情報が融合し、
メディアを一緒に作る。
櫻田さんの決算ビジュアルレポートが良い例です。
◆時空の融合
今日何が起きた、というニュースだけでなく、
過去の叡智と繋がった議論が生まれるメディアに。
◆女性ユーザー少ない問題◆
これはNP上でも編集部の皆様が嘆いていらっしゃるコメントを拝見したことがありますが
今回のイベントに参加して、改めて女性比率が少ないことに改めて驚きました。
確かにターゲットはビジネスパーソンですが、
女性ビジネスパーソンも多い上に、明確に男女のターゲティングはしていないのに、
何故ここまで乖離があるのでしょう。
ターゲットしたわけじゃないのに!というとこでいくと、
フリマアプリのメルカリも、なぜか男性ユーザーが多い。
何か関係性が見つかるといいなあ。んー。
この問題については引き続き考えたいです。
【謎ワード】※個人的に知識が足りないのでメモ
◆プラティッシャー
パブリッシャー(メディア等のコンテンツの作り手)と
プラットフォーム(YAHOO、グノシー等)が融合したもの。
既存コンテンツを配布するだけのプラットフォームと
コンテンツ流通力が足りないパブリッシャー。
この中間点が最強みたい!
0コメント